そのソーレのミニが限定で販売された。
実にいい色合いだと私は思う。
このモデルについては、今更説明は不要であろう。
では、画像をご覧いただきたい。







* 価格: 50,000円(本体価格)
今週はベルトサイズ35ミリ。
そして、厚さも1.2ミリから更に厚くした1.5ミリ。
スターリングシルバー万年筆にも彫っていただいている「龍」である。
では、画像をご覧いただきたい。






第一回 「スターリングシルバー 手造りライター」、第二回は、そのライターに国産漆手塗りであった。
今回は、特注した厚さ 1.2ミリのスターリングシルバー「バックル」である。
その「バックル」に、スターリングシルバーの万年筆にも手彫り彫金をしていただいている彫金師の方に彫っていただいた。
今週は、「唐草模様」で、ベルトサイズ 30ミリのバックルである。
では、画像をご覧いただきたい。







このHPでもその作品を紹介している。あの山﨑夢舟さんの作で。
第一回 『草木兎虫文四季揃』 4種
第二回 『源氏物語』 2種
第三回 『六 瓢』『宝尽し』 2種
第四回 『龍と鳳凰』 1種
4回 9種 夢舟さんの作品だったが、今回の『敦煌天女』は夢舟さんと同じ加賀の蒔絵氏 石蔵慎博さんの作品である。









製品名: 『敦煌天女』
価格: \600,000 (本体価格)
仕様: ペン先: プラチナ装飾18金 (M)
キャップ・胴軸・天冠: 肉合研出高蒔絵
作者: 石蔵慎博 作者名は胴軸に蒔絵で表示
製作数量: 世界限定 88本(内国内販売予定 20本)
製造番号はキャップに蒔絵で表示
発売時期: 平成18年 6月初旬
既に万年筆には描いていただき、とても気に入っていた。
出来れば、「万年筆」・「時計」・「ライター」 所謂、三種の神器にその絵を描いていただきたかったのである。
ただ、夢舟さんとお話しした時に
「蒔絵を描くのは凄く時間がかかりそうだけれど、下地は既に仕上げた。」と聞き、
「じゃあ、取り合えず送って。」とお願いしたのが、今回の「漆塗り 銀無垢ライター」である。
銀無垢に国産漆 何と贅沢なライターなのか。
心豊かにさせてくれる。
では、画像をご覧いただこう。







先週お見せしようと思いながら、忘れてしまったのだが、金・銀加工会社のショップではじめて買ったリストウォッチもご覧いただきたい。

文字盤も含め、なかなか「よか」と思われませんか。
今後同じライターに違う漆塗りもお願いする予定である。
出来上がったら、このHPでご覧いただくつもりである。
ご興味のある方は、楽しみに。