人気ブログランキング | 話題のタグを見る

フルハルター*心温まるモノ

MARI

山崎夢舟さんの新作を 久し振りにご覧いただけることに喜びを感じる。

夢舟さんは、山中漆器「木地」 「蒔絵」 「上塗り」部門のイベントの実行委員長として、2月から多忙な日を送られていた。
その合間を縫って、出品する作品を造られたのだろうと思う。
このイベントには、脳科学者の茂木健一郎さん、料理研究家である海豪うるるさんの講演会もあったという。

イベントに出品した作品5点が送られてきたので、撮影をした。
今回は、作品が店に届いた為に自宅で天候を見定めながら、じっくり時間をかけて撮影することが出来ず、映り込みや反射があることをお許しいただきたい。

一回目の今回は海豪うるるさんのご希望により造られた『MARI』
私にはどんな使い方をするのかよく判らないが、夢舟さんとうるるさんのコメントから皆様がご推測ください。

では、作者の言葉から。


【 作者の言葉 】

・海豪うるるさんと協同開発し造った器 「MARI」  
去る10/3,4日にJAPAN「漆」YAMANAKA2009と言うイベントのときに出展した作品を  これから5点紹介させていただきます。  まずはこのイベントの説 明をいたします。このイベントは毎年、山中温泉で行われていて 木地、塗り、蒔絵の  新作発表会で展示即売も行われていて今回は特別企画として、茂木健一郎さん 「脳科学者」と 海豪うるるさん「料理研究家・料理エッセイスト・奈良市観光大使」をお呼びして 講演会をひらきました。この企画は今年の2月から準備しており茂木さんとは2度、海豪さん とは3度ほどお会いし て、料理研究家である海豪さんの考える器を造ったら面白いのではと 木地師の中嶋武仁さん、塗り師の亀田泰さんそして蒔絵師の私が色々意見を出し合いながら 造った器です。蒔絵に関しては季節にとら われない花とツルを組み合わせたデザインにしました。 また今回のイベントなど作品が雑誌「UOMO」11/24日発売、1月号に載る予定です。 

・海豪うるるさんのコメント
漆器を多く皆様に使っていただくため、その魅力を引き立てる可能性の一つを提案したくてデザインしました。日常性と非日常性の調和を狙っています。日々の食卓で使用でき、1つで7役「汁・飯椀・主菜皿・平皿・ナフキンホルダー・箸置き・高台」組み合わせで2人用遣いにもなりながら、収納性も確保しています。合わせて、芸術品やインテリアとしても成り立ち、鑑賞を楽しむしつらえの中にもおさまりを良くしたつもりです。


MARI _e0200879_13245044.jpg


MARI _e0200879_1325050.jpg


MARI _e0200879_1325847.jpg


MARI _e0200879_13251733.jpg


MARI _e0200879_13252733.jpg


MARI _e0200879_13254121.jpg


MARI _e0200879_13255181.jpg

by fullhalter | 2009-10-30 13:23 | 夢舟の作品達