わが町の遊歩道
5月末からの三週間、効くかどうかの確信はなかったが、
能登の温泉へ手の治療と歩くことを目的に出かけたことを、以前HPとブログで書いている。
せっかく平均3万歩を歩いた能登の効果を継続する為に、6月12日から我が町を歩き始めた。
はじめは別のコースからで、
本来歩くと決めていた手賀沼沿いの遊歩道は7月2日から歩き始めた。
遊歩道の両側には何種もの大木と片側には手賀沼と葦。
反対側は田圃等々と、歩く条件としては私にとっては完璧。
能登は里山里海として世界に認められた町だが、
私にとっては我が町の遊歩道の方が、歩く条件としてはずっと良い。
(能登の方、ごめんなさい。)
では、我が町の遊歩道「県立印旛手賀沼自然公園」の風景をご覧ください。
地下水を汲み上げた(?)川。
誠に綺麗で、親子連れが水遊びしている。
画像ではなかなかその美しさを表現出来ていないと思うが、
気に入った遊歩道で、この辺りは大好きだ。
先日、日本で二番目に高い山、北岳のTV放映があったが、
高山植物は実に美しい。
雪の下で長い時間耐え続け、やっと開花にこぎつける。
小さな花を咲かせ、実をつけ、子孫を残す。
何か人の人生にも似ている様な気がする。
能登、輪島の朝市で見つけた花、、
「山野草を育ててみませんか」という優しげな女性から買い求めた山野草。
我が家の庭で可愛い花をつけてくれる。
高山植物、山野草も好きだが、水鳥も可愛い。
手賀沼には水鳥も多く、
来週からはその可愛い水鳥を5~6回にわたり、ご覧いただくつもりです。
(ここに載せた画像は「花と風の薫り」に載せた画像も含まれています。)
能登の温泉へ手の治療と歩くことを目的に出かけたことを、以前HPとブログで書いている。
せっかく平均3万歩を歩いた能登の効果を継続する為に、6月12日から我が町を歩き始めた。
はじめは別のコースからで、
本来歩くと決めていた手賀沼沿いの遊歩道は7月2日から歩き始めた。
遊歩道の両側には何種もの大木と片側には手賀沼と葦。
反対側は田圃等々と、歩く条件としては私にとっては完璧。
能登は里山里海として世界に認められた町だが、
私にとっては我が町の遊歩道の方が、歩く条件としてはずっと良い。
(能登の方、ごめんなさい。)
では、我が町の遊歩道「県立印旛手賀沼自然公園」の風景をご覧ください。
地下水を汲み上げた(?)川。
誠に綺麗で、親子連れが水遊びしている。
画像ではなかなかその美しさを表現出来ていないと思うが、
気に入った遊歩道で、この辺りは大好きだ。
先日、日本で二番目に高い山、北岳のTV放映があったが、
高山植物は実に美しい。
雪の下で長い時間耐え続け、やっと開花にこぎつける。
小さな花を咲かせ、実をつけ、子孫を残す。
何か人の人生にも似ている様な気がする。
能登、輪島の朝市で見つけた花、、
「山野草を育ててみませんか」という優しげな女性から買い求めた山野草。
我が家の庭で可愛い花をつけてくれる。
高山植物、山野草も好きだが、水鳥も可愛い。
手賀沼には水鳥も多く、
来週からはその可愛い水鳥を5~6回にわたり、ご覧いただくつもりです。
(ここに載せた画像は「花と風の薫り」に載せた画像も含まれています。)
by fullhalter
| 2013-10-04 11:35
| 旅・ウオーキング