Sting その3
ワイルドスワンズ製品中止モデルの中でも私が大好きな
Stingの熟成をご覧いただいていますが、
今回はその3回目で、ナチュラル2種です。
ナチュラル2種とはベルギーのサドルプルアップと
国産のコードバン。
皮革でも木製品でも同じだが、
色が薄いものの方が早く熟成したと感じる。
ナチュラルは使い始めてから少しずつ茶色っぽく変化し、
汚れも目立ち始める。
そして、更に使い続けてゆくことによって「飴色」の理想に近づく。
以前コードバンのナチュラルについて書いたことがあるのだが、
皮革にとても詳しい友人たちから
「コードバンのナチュラルって聞いたことないな」と、言われていたと。
画像で熟成をご覧いただいた後に、
九州で皮革製品を造っている方からメールをいただいた。
「自分自身の使っている小物はコードバンのナチュラルですよ。」と、
画像が添付されていた。
サドルプルアップのナチュラルについては私も以前書いているし、
2012-07-09 C.O.U.のブログで
「赤ちゃんの肌のような」と称されるサドルプルアップのナチュラルはきめが細かく使い
始めるのを躊躇してしまうくらい美しいです。
とある。
私も使い始める、言い換えれば汚し始めてしまうのに勇気がいる。
一方、コードバンナチュラルはサドルに比べれば始めから茶色系が強い。
使ってから色が濃くなってゆくのもコードバンの方がはるかに早かった。
今往復の電車の2時間は今日ご覧いただく
サドルプルアップ ナチュラル Sting の熟成を更に進めている。
では、Sting サドルプルアップ(左)とコードバン(右)の熟成を比較してご覧ください。


Stingの熟成をご覧いただいていますが、
今回はその3回目で、ナチュラル2種です。
ナチュラル2種とはベルギーのサドルプルアップと
国産のコードバン。
皮革でも木製品でも同じだが、
色が薄いものの方が早く熟成したと感じる。
ナチュラルは使い始めてから少しずつ茶色っぽく変化し、
汚れも目立ち始める。
そして、更に使い続けてゆくことによって「飴色」の理想に近づく。
以前コードバンのナチュラルについて書いたことがあるのだが、
皮革にとても詳しい友人たちから
「コードバンのナチュラルって聞いたことないな」と、言われていたと。
画像で熟成をご覧いただいた後に、
九州で皮革製品を造っている方からメールをいただいた。
「自分自身の使っている小物はコードバンのナチュラルですよ。」と、
画像が添付されていた。
サドルプルアップのナチュラルについては私も以前書いているし、
2012-07-09 C.O.U.のブログで
「赤ちゃんの肌のような」と称されるサドルプルアップのナチュラルはきめが細かく使い
始めるのを躊躇してしまうくらい美しいです。
とある。
私も使い始める、言い換えれば汚し始めてしまうのに勇気がいる。
一方、コードバンナチュラルはサドルに比べれば始めから茶色系が強い。
使ってから色が濃くなってゆくのもコードバンの方がはるかに早かった。
今往復の電車の2時間は今日ご覧いただく
サドルプルアップ ナチュラル Sting の熟成を更に進めている。
では、Sting サドルプルアップ(左)とコードバン(右)の熟成を比較してご覧ください。


by fullhalter
| 2012-07-20 14:59
| 皮革製品