手すき和紙 便箋・封筒
美濃の伝統工芸 手すき和紙の作家『きよこハウス』の
はせがわ きよこさんについてはこれまでも何回か紹介してきました。
今も店には手すき和紙カレンダーが飾られ、
私とご来店されるお客様を和ませてくれています。
今回、日本橋丸善で開催された「第2回 丸善世界の万年筆展」をご覧になる為に上京され、
フルハルターにも寄ってくださった際
素敵な箱の中に入っている「こうぞ」「みつまた」の封筒と便箋をプレゼントしてくださった。
丸善ギャラリーでは古山さんと話しをされたとのこと
古山さんは、きよこさんが持参された「みつまた」の葉書に絵を描いて
「これはいいねえ、ハッチングがきくねえ。」と言われたそうだ。
伝統工芸はいいですよね。
手すき和紙にしても、蒔絵にしても
「1000年持ちます。」などと、いとも簡単に言われる。
それは、1000年以上前から成された技が現存しているという
とんでもないことなのに。
気が遠くなる話にも係わらず、
1000年先が見える仕事をなさっている方々に敬意を払うとともに
羨ましさ、妬みすら覚えるのは私だけだろうか。
では、プレゼントしてくださった「こうぞ」「みつまた」をご覧ください。
色合い、風合い等々、画像では正確に伝わらないことが残念ですが
ぬくもり、愛情に溢れた、『きよこハウス』ならではの作品です。
上「こうぞ」 下「みつまた
「こうぞ」
「みつまた」
はせがわ きよこさんについてはこれまでも何回か紹介してきました。
今も店には手すき和紙カレンダーが飾られ、
私とご来店されるお客様を和ませてくれています。
今回、日本橋丸善で開催された「第2回 丸善世界の万年筆展」をご覧になる為に上京され、
フルハルターにも寄ってくださった際
素敵な箱の中に入っている「こうぞ」「みつまた」の封筒と便箋をプレゼントしてくださった。
丸善ギャラリーでは古山さんと話しをされたとのこと
古山さんは、きよこさんが持参された「みつまた」の葉書に絵を描いて
「これはいいねえ、ハッチングがきくねえ。」と言われたそうだ。
伝統工芸はいいですよね。
手すき和紙にしても、蒔絵にしても
「1000年持ちます。」などと、いとも簡単に言われる。
それは、1000年以上前から成された技が現存しているという
とんでもないことなのに。
気が遠くなる話にも係わらず、
1000年先が見える仕事をなさっている方々に敬意を払うとともに
羨ましさ、妬みすら覚えるのは私だけだろうか。
では、プレゼントしてくださった「こうぞ」「みつまた」をご覧ください。
色合い、風合い等々、画像では正確に伝わらないことが残念ですが
ぬくもり、愛情に溢れた、『きよこハウス』ならではの作品です。
上「こうぞ」 下「みつまた
「こうぞ」
「みつまた」
by fullhalter
| 2011-03-11 13:53
| 紙